2011年3月8日火曜日

言葉の数々

  • 23:42  RT @sleipnir002: SQL分析関数をさらに深く追求してみよう http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/sqlclinic09/sqlclinic09_1.html
  • 23:40  デンバ・バとヒツルスペルガーのおかげでハマーズがくそ面白いチームに変貌したな
  • 22:37  楽しそう!後で活きるよ。ガンバ! RT @nemotokei キャパオーバーというか、やはり仕事しながらの大学のデザイン作業はきつい。今、どっちも本業だもの。今から「風呂→マン喫→仕事→新幹線で大学戻って徹夜で作業」がほぼ確定。一息つく頃には水曜日か。
  • 22:34  了解です! RT @holidayworking @toilet_lunch ハッシュタグは #sakuTextMining らしいです
  • 22:33  ハッシュタグも変更ですか? RT @toilet_lunch @holidayworking うう、ニコニコしたかったです…
  • 22:12  RT @neuroeco: 必要とされる能力の分類とその程度まで区分されていてよい / Trends of the Decade, and the Zeitgeist for 2011 (Future Exploration Network Blog) http://bi ...
  • 22:12  しかし、ギグスはすげぇなー
  • 22:08  カーリルがあまりに便利すぎて泣けてきたw
  • 22:06  now watching National Derby @ アンフィールド
  • 22:04  Apple to Appleじゃないfactorをcompareする方法はモメンタムと。 RT @moneyscience Factors in Tactical Asset Allocation @mebfaber http://bit.ly/enFOqB
  • 21:56  そういえば、Androidケータイでのデフォルトブラウザってなんなの?Chrome?
  • 21:54  失礼。たしかにその通りだ。もう大分強い!w RT @tm_0213 同意するよ。今後というか、もうすでに強いしね。
  • 19:28  それもあるね。でも経営側がエンジニアを正当に評価している会社は今後強いよきっと。 RT @tm_0213 儲かってるから出来るわな。
  • 19:26  RT @entaka041 GREEがソーシャルグラフ強化へ動き始めた。本来のGREEの姿からすると当然の流れか RT @news_facebook: GREEの友だち検索機能が強化! Twitter、Facebookと連繋へ http://dlvr.it/JV7DD
  • 19:24  ふふふw RT @tm_0213 コミュ力のある学生が欲しいとか、人事が思ってる会社は落ちぶれていくんだろうなーとふと思った。一緒に働きたい人より、ゼロから新しい物を作れる人を選ぶ事の方が必要だと思われる。この御時世に置いては。
  • 19:21  Camon 円安
  • 15:49  求められてること考えると違和感ないなー RT @yanaoki ウハウハ | DeNAの新卒の初任給500万円http://bit.ly/d3j0Y0
  • 13:58  次世代の新広告フォーマットか。標準規格外になった多くに愛着を感じるが、早く馴染もう。
  • 11:55  デイリー 伊藤徹郎 is out! http://bit.ly/hzsbdz ? Top stories today via @manab7
  • 08:59  ホントだ。foursquareの開発者ブログは素晴らしいなぁ。 http://engineering.foursquare.com/
  • 08:20  RT @Kirika_K2: 勉強会会場のバーはホワイトボード、無線LAN、プロジェクタ+飲み放題+食事で一人当り4000円という価格で素敵なんだけど、穴場過ぎて潰れそうで怖い。東京で10人前後で勉強会企画してる人は利用してあげてください。 http://bit.ly/b ...
  • 08:19  RT @y_shindoh: NLP2011チュートリアル公開ライブ配信 (参加できない人向け) #tutorial">http://www.anlp.jp/nlp2011/#tutorial http://www.ustream.tv/channel/nlp2011-tutorial
  • 08:18  RT @sasakitoshinao: 日経が「ネットの現実直視の時」と一面で書いた件。ネットがリアルを浸食しつつある状況が、ついにある段階に達して閾値を超えたということだろうな。今年はついに変革の年になると期待したい。
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

ページビューの合計